【新着情報】2024.9.2

《自然災害から人々を守る活動》

『防災減災に関する避難誘導などの標識を確認』

災害大国と言われる日本。

過去に発生した災害、これから起こりえる災害について、それぞれの災害時にどの場所へ避難すべきか、居住する地域のリスクや安全性の確保についてと紐づけて確認する機会が少なくありませんか?

避難所や避難場所には被災時に役立つ備品が整備されていますが、そこまでたどりつく準備は出来ていますか?

防災減災に関する避難誘導標識はピクトグラムを使用し、誰にでもわかることを配慮し行政によって決められたものがほとんどです。

お住まいの地域、勤務先の地域の防災減災に関する避難誘導用の標識を確認し、有事の際の思考力・判断力・行動力を身に付け防災意識を高めましょう。

 

災害レベルの豪雨や土砂災害の発生により、亡くなった方、未だに行方が分からない方、住宅が壊れ今まで通りに暮らせなくなってしまった方が令和に入ってからも発生しています。

「自分だけは大丈夫」なんてことはあり得ません。

・自然災害から命を守るには、地域の災害リスクを知ることが重要であり、昼夜を問わず避難する準備を整えておくことが重要です。

・そのツールである、防災減災用の避難誘導標識を通じて防災について学ぶことで「日常からの備え」「災害発生前の確実な避難」につながります。

自然災害から身を守るためには、一人ひとりが自ら判断し適切な避難行動をとる能力を養う必要があり、災害及びそれに対する避難に関する知識や心構えを持つことが不可欠です。

地域の災害リスクを認識し、どこへどのように避難するかをあらかじめ考えておくことで、災害時に命を守ることにつながります。

これまで発生した数多くの災害の中で、「日常からの備え」「災害発生前の確実な避難」をしたことにより、いざというときに難を逃れることができたという事例があります。

と同時に、地域の災害リスクを知らないことから、逃げ遅れにつながった事例も多数あります。

 

地域の災害リスクと避難経路や避難先等の情報を知ることで、いざというときに皆さんが迅速かつ安全に身を守れる行動へとつながります。